健康 いい姿勢は意識してするものではない? いい姿勢って、綺麗でありたい女性にとっては意識したいところです。ただその姿勢になるために、頑張って意識するのか?それとも自然体でいい姿勢ができているかでは、意味合いは大きく違ってきます。体型を良くしたいのであれば、自然にいい姿勢が取れる体にしていくことがとても大切です。 2023.09.22 健康美容骨格ボディメイク
美容 肩が凝りにくくなってきました かつては、立っているだけでも背中がカチカチになっていた私。 立ち仕事だからなんとか行けていたのですが、デスクワークなんて、肩が凝りやすい私には耐えられない仕事だと思っていました。でも、昨年からするようになったデスクワークでは肩が凝りにくくなってきているようです。 2023.09.07 美容骨格ボディメイク
美容 今の自分の状態に慣れていませんか? 今の自分の、体調や思考やボディイメージなど、よく考えたら色々不満や不調はあるけれど、こんなものだ、そういう性格だとか体質だとか体型だとか思って、諦めて慣れてしまっていませんか?本当は、もっと変えることができるはずです。私の場合は、体の土台である骨格を変えることで、これが自分と思っていたことが色々と変わり始めました。 2023.09.02 美容骨格ボディメイク
ライフスタイル 上村松園の美しい着物姿の女性の世界に浸る 外の暑さが厳しすぎて、休日は家の中で大人しく過ごしています。今は、上村松園の画集のの中の美しい女性の着物姿をながめながら、ゆったりと流れる時間や美しい四季の移ろいなど、今は感じられることが減ってきている感覚を想像しながら楽しんでいます。 2023.08.13 ライフスタイル着物
骨格ボディメイク 脚が長く見える?お尻に埋もれていた脚が出てきた! 脚が短くて太いことがコンプレックスで、努力してもなかなか改善せず諦め、服選びで何とかごまかすようにしてきたのですが、骨格を整え始めてから、だんだんと足が細くなりそして、長く見えるように変化してきました。変わらないと思っていた思わぬ変化が、自分の心も変えていくようです。 2023.08.11 骨格ボディメイク
健康 着崩れたっていいじゃない?着物を着よう! 着物を着たくても、着崩れを心配したり、目立ってしまわないかなど周りの目を気にして着物を着ることを諦めているのであれば、それはとてももったいないことです。着物を日常で着るのであれば着崩れるのは当たり前ですし、自分が楽しんで着るということをもっと大切にした方がいいでしょう。 2023.08.05 健康着物
健康 足元から健康になる~モナベリッサ編~ 体の骨格構造を整え、姿勢や体型を良くするためには、足元の骨格が整っていることもとても大事になります。そこで、私が教わっている骨格ボディメイクの先生が開発した靴を、普段から履くようにしています。その靴はよく見る足裏のアーチを上げるようなインソールとは違う構造になっています。 2023.07.29 健康骨格ボディメイク
健康 足元から健康になる~こたび編~ 健康のため、体の骨格を整えるために足元の骨格が整い健康であることが大切だと実感しています。そこで出会ったのが「こたび」という、土踏まず丈の足袋。これを履くことで、脚のアーチができて、足の形が整い、体にもいいということで、さっそく購入し履いています。 2023.07.27 健康骨格ボディメイク
ライフスタイル 着物から学ぶ、身に付ける素材の大切さ 少しずつ着物で過ごす機会を増やしていく中で、特に暑い夏を乗り切るために、着物の素材を意識するようになりました。その中で、天然素材の良さに改めて気づき、健康のためにも、身につけるものをもっと意識していこうと改めて思っているところです。 2023.07.17 ライフスタイル健康着物
美容 キレイに効率よく動ける体なるための仕組み 美しいスタイルになるために、減量したり筋トレして筋肉をつけるということではなく、体のある仕組みを理解して、それが正常な働くようにするために骨格を整えていくと、負担が無く効率よく動けるようになり、無駄なコリや肉が落ちて、スタイルも良くなっていくという過程をたどることが大切だと考えています。 2023.07.11 美容骨格ボディメイク