若い頃とは違う体型の変化。無駄な肉がついてきたり、たるんできたり。。
気になって、運動などの努力をしてもなかなか変わらないのは、
あなたの努力が足りないのではありません。
体型の変化の原因は、背骨を中心とした骨格の崩れかもしれません。
そうなると、あなたの努力では、なかなか思う様な結果は、出ないでしょう。
骨格は、体型を形造る土台なので、その土台が崩れると、
たるみやしわ、脂肪がつくなどの体型の崩れを引き起こします。
骨格が崩れるというと、腰が曲がるなど歳をとってからのもがわかりやすいですが、
骨格の崩れは20代から起きていると言われています。
例えば・・・
よく耳にする、スマホ首、
出産による骨盤のゆがみや、
抱っこなどの育児によるゆがみ、
など、日常の動きの中で、ゆがめられ、そして老化していくのです。
一見、からだが歪んでいるように見えなくても、ヒップラインが下がって来た、
パンツスタイルで、ヒップラインがぼやけてきたなと感じているなら、
それも骨格の崩れが原因だったりします。
でも、骨格なんて遺伝だと思って変えられないと思いますよね。
1つ1つの骨の形そのものは変えられませんが、
骨格は、たくさんの骨が組み合わさって成り立っっているので、
骨格は背骨から整えてバランスよく建て直すことができるのです。
そうしたら、その上についている脂肪や筋肉が変わり出し、
中々変えられないと思っていた体型が変えられるのです。
なので、あなたの努力が足りなくて、無駄肉が取れないとか、
たるみが改善されないというわけではないのです。
・・・・・
私の変化をご紹介します。
いずれの写真も、左から右へと変化しています。
下腹だけポッコリと出ていたり、おしりの位置が下がって長くなっていたり、太ももが張っていたり、
自分の体型で気になるところは、沢山ありました。
それで、エクササイズとか食事制限をしても、上半身だけ痩せて、下半身は変わらず、
いつまでたっても効果を感じられることがありませんでした。
そのころは、まさか自分の骨格の崩れが原因だなんて、思ってもみませんでした。
(骨盤の歪みは気になっていましたが、体型そのものに影響してるとは思っていませんでした)
でも、背骨から骨格を整え始めたら、以前と比べると、頭の位置、バストやヒップの位置、など変わり、
下腹部の気になる肉もいつの間にか取れていたりして、
気付けばズボンの上に乗っていたお腹の肉がなくなっていたんです!
もし、そのまま気づかずにいたら、これから、また、さらに崩れていくところだったなと思うと、
今、骨格を少しずつ整える事が出来て、本当に良かったなって思いますし、
歳を重ねることが今までよりも抵抗なくなったし、どうやって変わっていくかな?って、
若返りの方向に巻き戻せそうな気分でワクワクしています。
そして、なんだか、救われた気持ちになったんです。
崩れた骨格を整えたら、自分の本来のからだを取り戻せる感じがして、
もっと自分らしく生きれるんじゃないかって思ったりもしています。
あなたも、骨格の崩れに気づいて、少しずつ立て直しながら、
体が変化していく喜びを味わっていただければ、
年齢を重ねながらもワクワクできるかも知れません。
背骨から骨格を整えるという施術について、知りたい方はこちらをご覧ください。↓
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント