顔の悩みって、色々ありますよね。
私も、色々ありますが、骨格ボディメイクで、背骨を中心とした骨格を整えていくことで、
顔を触っていないのに、いつの間にか顔が変わっていて、悩みが少し解消されました。
私は、上半身はペラペラなのに、顔にはしっかり肉がついていて、30代までは、パンパンの顔でした。
40代になり、加齢のせいか少し肉が落ちたというか、たるんで下がってきた感じに。
ほうれい線も目立つようになったり、瞼のくぼみが目立つようになったり。
毛穴も目立つようになり、調べると、それも加齢により、
皮膚がたるんで毛穴が下に引っ張られて目立つようになるとかで、
いくら化粧品で毛穴を引き締めようとしたって、たるみが解消されなければ、
毛穴は小さくならないのだと思うと、少しショックでした。
でも、何とか、少しでも、マシになればと、あれこれ化粧品を試してみたり、
フェイシャルマッサージを動画を見ながらやってみたり、
針ローラーを買ってみたり、顔ヨガとかいうのを試してみたりはしてみましたが、
そもそも長続きしないので、効果は出ませんでした。
美容整形で、リフトアップとか、レーザー治療で毛穴を引き締めるとかあるようですが、
そこまでしてやるのもなぁと、自分にとっては現実的ではありませんでした。
でも、骨格ボディメイクというメソッドを知って、少しずつセルフワークを始めたり、
身体の変な力みを手放すようにしたりし始めただけで、顔のたるみがいつの間にかマシになっていました。
スクールに入り本格的に学び始め、その後自分も施術を受けるようになってからも、
少しずつ顔が変わっていきました。
鼻筋が少し高くなっていたり、おでこが丸くなっていたり、
目が開きやすくなったり、顎が短くなっていたり。
そして、頬のたるみがましになったせいか、毛穴もマシになり、
また皮膚全体もすこしトーンアップした感じになりました。
なんと嬉しい変化でしょう。
骨格を整えるために体の方にアプローチしていたのに、顔まで変わるなんてびっくりです。
以前の私は、背骨のS字カーブが崩れて、頭の乗り位置が前に行ってしまっていて、
それを支えるために、顎が落ちて、土台の顔の形が崩れてしまっていたところに、
皮膚もたるんでしまうという状態だったと思います。
それが、背骨が少しずつ整っていくことで、頭の乗り位置が良くなり、
顔の崩れがましになってきたんだと思います。
また、重力線上に乗れる骨格に整い始めたことで、
引きあがる力もスムーズに働くようになったのかもしれません。
頭も、少し横にハチが張っていたのも、マシになったような気がします。
思わぬ変化も出てきていて、人によっては絶壁まで改善されている方もいるんです。
とにかく、身体と同様に、平面だった顔が立体的になった感じです。
顔は、パズルのようにたくさんの骨が組み合わされて構成されているので、色々変化しやすいのかもしれません。
自分の顔ってこんなもの、加齢による変化もしょうがないと思っていたのに、骨格を整えることで、
変化していくのがとても面白いです。
骨格が崩れていたところを少しずつ整えていく中で、
骨格もその時その時でバランスを取りながら変化していくので、
右肩上がりに変化していくわけではなくて、
私の顔も、細微妙にいろんな形に変化しています。
これからも、どんな変化が出るか楽しみです。
・・・・・・・・・・・

左から右へと変化したのは半年ぐらいです。
写真で見てわかる変化は、どこがどうなっているとはっきりわかるような変化は、
少しかもしれませんが、雰囲気が違いますし、実際に毎日鏡を見ている自分にだけわかる変化の方が
多いのかもしれませんが、ぱっと鏡に映る自分を見たときや、
顔を洗っていると気に触って、あれ?なんか違うと感じます。
久しぶりに会った両親には、顔が変わったと言われました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント