ミニマリスト 着物生活でミニマルな生活は実現するのか? ミニマリストを意識した生活をする中で、着物生活がミニマリスト的な生活に合っているのではないかと思って、この夏から浴衣生活を実践しています。浴衣やそれに必要な物入を色々買うことになり、物が増えてしまっていることが気になっているところです。果たして着物生活でミニマルな生活は実現するのでしょうか? 2023.09.17 ミニマリストライフスタイル
美容 肩が凝りにくくなってきました かつては、立っているだけでも背中がカチカチになっていた私。 立ち仕事だからなんとか行けていたのですが、デスクワークなんて、肩が凝りやすい私には耐えられない仕事だと思っていました。でも、昨年からするようになったデスクワークでは肩が凝りにくくなってきているようです。 2023.09.07 美容骨格ボディメイク
美容 今の自分の状態に慣れていませんか? 今の自分の、体調や思考やボディイメージなど、よく考えたら色々不満や不調はあるけれど、こんなものだ、そういう性格だとか体質だとか体型だとか思って、諦めて慣れてしまっていませんか?本当は、もっと変えることができるはずです。私の場合は、体の土台である骨格を変えることで、これが自分と思っていたことが色々と変わり始めました。 2023.09.02 美容骨格ボディメイク
着物 浴衣で旅行。旅先でも快適に 8月末の夏の終わりに、南の島に2泊3日の旅行に出かけました。しかも浴衣で行くという初の試み。でも、3日間浴衣で過ごしてみて、体にも負担なく快適に過ごすことができ、とても楽しむことができたので、浴衣での旅行はいいなと感じ、またいつか浴衣で旅行したいと思いました。 2023.08.29 着物
ライフスタイル 「民藝」から日常生活の中で生まれる美しさについて考える 大阪中の島美術館で開催されている、民藝展を見に行き、その数々生活に寄り添う道具たちの手に込んだ美しさを目にして、人が実用性だけではなく、美しさを自然を表現しているところから、人が生きていく上で美しさを求めることは自然なことなのだなと、あらためて実感しました。 2023.08.15 ライフスタイル
ライフスタイル 上村松園の美しい着物姿の女性の世界に浸る 外の暑さが厳しすぎて、休日は家の中で大人しく過ごしています。今は、上村松園の画集のの中の美しい女性の着物姿をながめながら、ゆったりと流れる時間や美しい四季の移ろいなど、今は感じられることが減ってきている感覚を想像しながら楽しんでいます。 2023.08.13 ライフスタイル着物
健康 着崩れたっていいじゃない?着物を着よう! 着物を着たくても、着崩れを心配したり、目立ってしまわないかなど周りの目を気にして着物を着ることを諦めているのであれば、それはとてももったいないことです。着物を日常で着るのであれば着崩れるのは当たり前ですし、自分が楽しんで着るということをもっと大切にした方がいいでしょう。 2023.08.05 健康着物
健康 足元から健康になる~モナベリッサ編~ 体の骨格構造を整え、姿勢や体型を良くするためには、足元の骨格が整っていることもとても大事になります。そこで、私が教わっている骨格ボディメイクの先生が開発した靴を、普段から履くようにしています。その靴はよく見る足裏のアーチを上げるようなインソールとは違う構造になっています。 2023.07.29 健康骨格ボディメイク
ライフスタイル 足元から健康になる~草履編~ 健康のために、足が健康な除隊であるkとが大切だと実感しています。草履をはく機会を増やしていく中で、草履が足音の健康を保つために、効果があるのではないかと思い始め、今、着物以外でも雪駄をはいたりしながら、足元の健康がどう体に影響していくか実験中です 2023.07.25 ライフスタイル健康骨格ボディメイク
ライフスタイル 着物から学ぶ、身に付ける素材の大切さ 少しずつ着物で過ごす機会を増やしていく中で、特に暑い夏を乗り切るために、着物の素材を意識するようになりました。その中で、天然素材の良さに改めて気づき、健康のためにも、身につけるものをもっと意識していこうと改めて思っているところです。 2023.07.17 ライフスタイル健康着物